歯周病治療
安部歯科医院では歯周内科治療を行っております。歯科医師がお口をみさせてもらってから位相差顕微鏡と呼ばれる顕微鏡にてまずはお口の中の菌を確認します。歯周病菌がいるのか、カビが多いのか、非常にきれいな状態なのか確認し、細菌除去薬剤の内服などが必要かなどの診断を歯科医師が行います。そして歯科衛生士よりカビ取り歯磨剤などについてなど必要に応じてカウンセリングをしっかりさせて頂き、歯周病菌のすみかとなるご自身では取り除けない歯石取りなどを行っております。ご自身の歯で美味しくいつまでもお食事をされたい方、ご相談下さい。
- 歯周病の症状のポイント
- 成人の8割の人が歯周病と言われており、日本人が歯を失う原因の第一位が歯周病と言われています。
歯周病にも進行段階があり、初期段階であれば、しっかり歯ブラシを行い、定期的に歯科医院で歯茎のクリーニングを受ければ強い炎症を引き起こしたり、歯が抜けてしまうといた症状を防ぐことが可能です。
主に、歯周病の症状としては、「起床の際、口がネバネバする」「歯を磨くと血がでる」「口臭があると言われたことがある」「歯茎がピンク色ではなく、赤くなっている」「歯茎が痩せた(以前より歯が長く見える、歯の間に隙間ができた)」「歯茎がかゆい、痛い」「ぐらついた歯がある」とった症状が考えられます。 - 「静かな病気」と言われる歯周病
- 歯周病は静かな病気と言われていて、初期の段階ではほとんど痛みがなく、気付きにくい事も特徴の一つです。
その結果、症状が出てきてから検査を行った場合、重度・中等度にま進行している事も少なくありません。重度の歯周病になってくると歯茎の中にある骨が溶けてしまい、抜歯の治療しか選択肢がなくなってしまう場合もあります。 - 歯周基本治療が大切です
- ■プラークコントロール
歯周病の原因であるプラーク(歯垢)をコントロール(制御)することです。歯周治療で最も重要で基礎となるものです。プラークコントロールができていなければ、歯周病治療はうまくいきません。
■スケーリング
歯肉より上の見えている部分の歯石取りとなります。歯石とはプラークが石灰化したもので、表面がザラザラしており、プラークが付着しやすくなります。スケーリングを行うことでプラークコントロールがやりやすくなります。
■SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯肉の中、歯根についたスケーリングではとりのぞけない歯石を取ることです。さらに粗造になっている歯根の表面をつるつるにすることです。 - 歯周外科について
- クリーニング(歯周基本治療)は細菌の数を減らし、炎症を鎮めますが、既に歯周病が進行していて、骨が大きく溶けてしまっている場合もあります。
溶けてしまっている部分には深い歯周ポケットがあり、更なる進行へと繋がる可能性があります。
そういった場合は歯周外科を行いポケットをなくし、場合によっては骨を再生し、より健康な歯茎を手に入れる事が可能となります。
■歯周外科の効果を最大限にするために
歯周外科はどなたにでも適している状態とはいえない場合があります。特に
・重篤な全身疾患がない方
・歯周基本治療を経て、ご自身でもしっかり歯磨きが出来、歯肉の炎症が鎮静している方
・非喫煙者の方
等の他にも条件は存在しますが、それらをクリアすることで、歯周外科の効果を最大限に受けることが可能となります。 - 歯周ポケットをなくすことで、歯周病への抵抗力を高めます
-
歯周基本治療が終了しても、まだ歯周ポケットがなくなった状態と言えません。次に必要になるのが歯周外科ということになります。
歯周外科をうけることで健康な状態へともどり、
歯周病菌に対する抵抗力を高めることができます。
ご自身の歯でより長くしっかりと噛むことができるようになります。